
全部ネタやで☺︎
ふと思ったんだけど
過去に起こった嫌なこととか、失敗したなーって思ったこととか、
全部笑い飛ばしてネタにすれば、「失敗を恐れて今何もできない」というスタンスに至りにくいのではないかな?
個人的に、思春期だったあの頃の自分を思い返すと、家庭のことで結構ヘビーな環境だったと思うの!
親友に「まいよくグレなかったね」って言われたくらい笑
悲しかったり、悔しかったり、苦しかった記憶って確かに心に残りやすい。
こんな悲しいことがあった、苦しいことがあったってちょっと悲観的になりがちで、
それを周りにわかってほしい=かまってほしい願望が実は根底にあったりして。
でも、それと同時に面白かったこと、楽しかったこも、嬉しかったことも絶対あったはず!
小さなことでも、当時の自分はそれを感じてる。
そこに気づけたらね、負だと思ったその記憶すらネタになって笑って喋れるようになるの!
無理にポジティブに考えようとかじゃなく、なんだろう、ほくろみたいに、生まれつきありますけど、何か?みたいな…(伝わりづらいか笑)
とりあえず、

AXA Hong Kong TVC was released!
I became the main role of an insurance company AXA campaign project! I had a great experience that I playd this role. This story is happy ending but, some scenes were very hard to emphasized with this role. So I cried a lot. The shooting crew were fantastic and we worked well together. Thank you for having me:) Please check this out 90sec TVC. Thank you:) みなさんにお知らせできて嬉しいです☆ 今までのキャリアの中でも特に印象に残る作品です。 When the all shooting finished! 乾杯with 青島beer:) my lovely family:) I must't ha
理想主義者☺︎
だそうなんです、私!笑 理想を叶えたいし、叶えられると思うから、挑戦してみる。 私の理想は家庭を持ちながら、仕事で色んな人をハッピーにすることなのだ☺︎ 実際は、女性として、人生の様々なターニングポイントを味わっていないのですが。 結婚、出産、育児など。(仕事では数多してるけどhaha) いつか、これからくるであろうそれらは私にとってワクワクすること! なぜなら、バイタリティ溢れる母に「育児って面白いよ~」的なスタンスで育てられ、 親戚付き合いも多く、家族を持つ事の楽しさを実感しているから!(本多家では年始の食事会のあとディスコかカラオケにいきます笑) 私にとって、いつか家族が増えることは楽しみなことなのです☺︎ 現実に直面してる友人も多く、その度に彼女たちをすごく尊敬するし、自分だったらどうなるかな?と妄想したり。 私のこの理想は果たして通用するのか?きっと、その挑戦が来た時に、めっっっちゃ現実に直面するんだろうけど、 てんやわんやな自分と格闘しながら、なんとかやるんだろうなぁ笑 と、そんなことを考えたのである☝︎🌟
ネガティブもお友達☺︎
ネガティブ感情くんって絶対自分の中にいますよね?
Be positive!! とか言うけれど、私は無視することができなくて、
なんでいらなくならないの〜あっちいって!と、思ってた時期があるのですが。 それ、辞めました!!
ネガティブ感情くんは居て当たり前。
表と裏、光と陰があるように
ポジティブとネガティブがある。
だから、ネガティブ感情くんが遊びに来たとでも思えば良い☺︎
どんなことがあったの?
そうか〜それは辛かったね。
って、その存在自体を認めてあげる。
すると、なくなさきゃーって思うよりも数倍早く
すっと、その場から居なくなってくれるものだ。
たまに現れるけど、それでも良いの。 お医者さんの言う「病気と上手く付き合っていきましょうね。」
と言う感じで、「ネガティブ感情と上手く付き合っていきましょうね。」
という感じ☝︎🌟
これからも、よろしく、友よ!
てんやわんやもいいじゃない〜
「らしさ」を貫くと、嫌われてしまうかな?迷惑かな? と感じる自分もいたのだけど、結局「らしく」居る方が自分も楽しい⇨周りも楽しい。ハッピーの連鎖になるわけです。 そうかぁ、本当にこの人生は自分の思考で出来ているんだ!! と、今日は心の底からそう思えた良い日でした。 私は、基本的に「てんやわんやなほんだまい」でございます。 あっちゃこっちゃ興味持っては冒険するタイプ。その分本当に失敗も多いのです! とにかく大ーきな弧を描いてぐわんぐわんダンスしているかんじ?笑 時に、自分の持ってない「常に冷静沈着な人」「落ち着きのある人」に憧れたりするんだけど、 私はそれをすると、自分じゃなくなってしまうのです。 でも、それも自分。「変化」したっていいじゃない! 自分仕様にカスタマイズできるものが「人生」であるなら、 ブレずに「らしさ」を持ち続けて生きてみよう、 そんなことを考えた日でありました☝︎🌟(キラリーン) Mai.

感情のむくみとり
先日のお仕事で初めて、「重い病を患った母親役」を演じさせていただきました。 丸4日間、その女性の人生の様々なシーンを撮りました。中には心がきゅーっと締め付けられるようなる辛いシーンもあり、撮影後は疲れからか、頭痛や胃痛が続き、本調子でない数日間を過ごしていました。 そんな中、とあることをきっかけにぶわーっと深夜一人で大泣きし(笑)、それまであった痛みが自然と無くなり、調子が善くなったという体験をしました。 人間というものは、負の感情でも、「吐き出す事=自然治癒」になるものだと確信した瞬間でした。 負も正もあるのが感情であって、最終バランスをとってセンターに戻ればいいだけのことなんだ、と。 女性は大方「吐き出し名人」ですよね!友達に母親にと共感してくれる人が周りに多く、話す事でスッキリ!できる生き物です。 一方、男性は感情を出すことが女性に比べ苦手です。 特に仕事の能力/意識が高い男性であればあるほど「感情に振り回されることの無意味さ」を実感しています。 本当は、 振り回されること=無意味 なのに、いつしか 感情を出す事=無意味 にすり替わってしま

ガイドブックに載ってない!香港に来たら気をつけたいこと。
7月も半ばになりました。 そろそろ夏休みをとられる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 香港に来て驚いた事は多々あるのですが、その中でもよく実感すること、珍事件がたっぷりなので、 今後香港に来る方の参考になればと思いシェアさせていただきます! ① 得体の知れない水滴 香港に来て驚くことの1つが、建物ではないでしょうか。
ベランダは無く洗濯物は丸見え、そしてエアコンの室外機が外側に取り付けられていている、頭上注意な建物ばかりです! あれ、雨かな?と思わせる水滴の原因は、室外機からの水なのです!(ひょえ〜) なおかつその水滴で出来た水たまりがそこらじゅうにできるほど! 本当によく降ってくるので、最近は慣れてしましたが、、決っして清潔なものではないので、できれば当たりたくないですね。 先日はとある中華料理屋さんの天井から水滴が垂れ、私たちの食べている春巻き用ソースにダイブしてきました笑 もし香港で街歩きする際は、高価な服、靴をお召しにならないことをオススメします! ② 相席万歳! 香港の高級レストランやホテル等は別として、ローカルなカフェやご飯屋さ